本文へ移動

年間行事・フォトアルバム

保育ブログ

鏡餅づくり

2024-12-26
3~5歳児で餅つきをしました
鏡餅の由来のお話を聞きました。年神様に1年の感謝を伝えるために、鏡餅を作って飾ることが由来です。
もち米を臼に入れて杵で潰していきます。潰す様子を間近で真剣な表情で見ていました。
もち米全体がつぶれてきたら、餅つきの始まりです。まずは先生たちが餅つきのお手本をやって見せました。
先生たちのお手本を見た後に、友達や先生と協力しながら餅つきに挑戦しました。
「杵が重い!」との声がありましたが、「よいしょ」の掛け声に合わせて餅をつくことができました。
先生が見守る中、5歳児・さくら組は一人で杵を持つことに挑戦!杵を持ちあげて餅をつくことができました!
ついたお餅を先生たちが丸めていく様子を見ました。
完成した鏡もちはこちら!上のみかんは5歳児・さくら組の手作りです。
出来上がった鏡餅を巣子駅と滝沢交番に届けました。
社会福祉法人滝沢市保育協会
〒020-0643
岩手県滝沢市外山86-17
TEL.019-687-3580
FAX.019-687-5344
・川前保育園
・一本木保育園
・巣子保育園
・鵜飼保育園
・ふうりん保育園
・柳沢保育園
・元村保育園
・大沢保育園
・南巣子保育園
・子育て支援センター
1
8
5
2
1
6
TOPへ戻る